セッション内容

ヘッダー

習慣(週間)マネージャー
【The One Thing の提案】

「習慣を変えて 人生を変える!」

あなたは「習慣」をマネージする「仕組み」持っていますか

私たちの提案は、「習慣が人生を変える」と考えております。
「習慣を変化させる手段」は、「自分が源泉になり、自分を振り返る」場を持つ

場が「気づき」を創作し、「気づき」が次の行動変容の「動機」「きっかけ」になり、「動機」「きっかけ」が行動に繋がり、繰り返しの行動で習慣になります。

その結果、習慣が人生を形成させていきます。

あなたの「やりたい!叶えたい!」を
具体的にサポートします

年頭に立てた夢や目標、そして志を、いつの間にか忘れてしまったり。
さらに意識も低下。
モチベーション、やる気の維持がキーポイントだと理解していますが・・・。
成果の向上、目標の達成という様々な課題を、カードセッションを通して解決に向けお手伝を致します。

習慣(週間)マネジャーセッション参加者の声

このような事はないですか?

マルチタスクで沢山の課題が山積み
どれもこれも中途半端に終わってしまう
重要な事が後回し

課題

1 やる気にむらがある
2 日々の業務に追われる
3 改善、提案が中々でてこない
4 目標・目的意識が薄れてしまう
5 新しいアイデアが中々出てこない

「習慣にする意味と意義」

習慣化する意味
➾ 「仕事や行動の効率が良くなる」


習慣化する意義

➾ 蔵修息遊

「蔵修息遊(ぞうしゅうそくゆう)」

蔵 ➾ 物事を意識して学び取り
修 ➾ それを反復連打し
息 ➾ 無意識のレベルに高め
遊 ➾ それを極め、楽しむ

【 解 決 策 】

月に1度、振り返る場を創作し、課題の本質を探求し、
次月の最重要課題を発見し、そこに集中して成果を創っていく

➾月に一度1〜3時間の個人またはグループセッション&

毎週、約10~15分間の電話カウンセリング

実践すること

3~4人のグループセッション

カードの質問で客観性

毎週10分間の電話カウンセリング

もたらされる、効能

最重要課題の発見

気づき、新しいアイデアの発見

動機 モチベーションの維持

参加者の電話セッションの声

習慣(週間)マネージャーとは?

カードセッション内容

〜54枚のカード 探求者と参加者〜

質問カードで探求
提案で気づき

Q 習慣が身につく時間? A 平均66日

(ユニバーシティカレッジの実験)

習慣(週間)への行動ステップ

電話カウンセリング内容

セッション方法

〜重要実践課題を月に一度のセッションで発見し、その課題に対して毎週、電話カウンセリングを受け、課題に取り組んでいく〜

プログラム内容

ade13d64e8d9b0a27a406f14b212c578

カードセッションを
受講することで

現状

毎日ルーティンワーク
忙しい毎日
課題の山積み

受講後

最重要課題への取り組み
計画的な毎日
最重要な課題

講師紹介

田中 恵(たなか めぐみ)

大学卒業後、新卒で大手外資系の保険会社に入社。

役職にもつき、お給料も増え、順調な会社員生活を送るが、何の為に働いているのかに疑問を感じ始める。

様々な研修やセミナーを受講し、自分の内側から湧き上がるミッションを見つけ、6年半勤めた会社を退社。

「生きる喜びを感じて生きる人を増やす」という想いで、
ミッション、ビジョンを見つけ、自分の人生をイキイキと生きる人をサポートする為、
カードコーチファシリテーターとして活動中。

本庄 燿士(ほんじょう ひろし)

20代前半から起業。
5万円の独立資金からアパレル雑貨、宝石 卸売事業からスタート。
小売店舗9店舗を経営し、軌道に乗せる。

しかし、その後、慢心し、放漫経営になり店舗売却、
廃業その後、路頭に迷うが、様々な自己啓発、研修、セミナーを受講。

そして、会社は何のために存在して、どこへ向かっていくのか、経営理念とビジョンが大切で、在り方からくる、明確な行動基準、価値基準が成果に繋がるということに気がつき、
働く社員が生きがいを持って働き、会社が永続的に繁栄していくことに貢献している。